投稿者の記事一覧
-
古典と論語と世界一の起業家・渋沢栄一
なぜ古典を読む必要があるのか?古典は、コンサルタントや文章を書いている人だけではなく、経営者にも価値ある情報です。モンテーニュは随筆で、人生で最良の3つのことは「友情」「セックス」そして「読書」だと言っています。中でも最…
-
日本歴代最高の経営コンサルタント、一倉定氏と渥美俊一氏。
今回、作家・経営コンサルタントである私から、ぜひ紹介したい2人のコンサルタントの方とその著書をご紹介…
-
【書評】新しい儲け方のヒントと12の先見術
「新しい儲け方のヒント」高島健一著 日本経営合理化協会新しい儲け方のヒント…
-
【書評】残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法、雇われるを辞める。
残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法posted with ヨメレバ…
-
マーケティングに必要な戦略的思考における3つの基本構成
2人の日本のマーケッターが、マーケティングの力で業績を大幅に上げています。一人はUSJの執行…
-
【ガーバー流】企業の成長を仕組み化する3段階のステップ
-
本田健氏を構成する、人生における4つのマトリックスバランス
-
文藝春秋の面白さ、「いつも成功する人の習慣」
-
マネックス証券CEO松本大の「一歩止まって考える」情報収集・分析術
-
死を社員に自覚させる、日本でいちばん大切にしたい会社”伊那食品”